伏見散策ガイドマップ 日本語版 FUSHIMI Guide Map English Version 公式instagram 公式facebook 伏見酒造組合 YouTubeチャンネル 伏見の清酒 KYOTO FUSHIMI SAKE GUIDE 伏見醸友会 創立110周年

伏見・日本酒便り 伏見酒造組合ブログ

HOME > 伏見・日本酒便り 伏見酒造組合ブログ

都鶴酒造“蔵元DAY”が開催されました

10月27日、都鶴酒造(都鶴)によります“蔵元DAY”が開催されました

IMGP2620.JPG

IMGP2621.JPG

IMGP2622.JPG

毎週、木曜日と金曜日に開催しています

10月28日は鶴正酒造(鶴正宗)の“蔵元DAY”です

“蔵元DAY”予定は、

COCON烏丸“伏見の清酒バー”詳しくは

 

蔵元DAY.jpg

ココン23チラシ.jpg

今週の“蔵元DAY”は・・・

“FUSHIMI SAKEZO‘S BAR”

毎週、木曜日と金曜日に開催しています“蔵元DAY”

10月27日は都鶴酒造(都鶴)の“蔵元DAY”です

10月28日は鶴正酒造(鶴正宗)の“蔵元DAY”です

 

fushimi sakezo君.JPG

都鶴_大吟醸30.JPG

鶴正 京都五山の四季30.JPG

“蔵元DAY”予定は、

COCON烏丸“伏見の清酒バー”詳しくは

 

23年蔵元DAY予定.jpg

ココン23チラシ.jpg

「国民文化祭・京都2011」始まります

10月29日から「国民文化祭・京都2011」が始まります

伏見酒造組合も「食文化の祭典」に清酒を展示いたします

「食文化の祭典」詳しくは

まゆまろ.jpg

「京伏見 戦国・城下町まつり」があります

平成23年11月5日(土)・6日(日)

京都 伏見桃山 中書島界隈において2日間行われます

伏見の清酒きき酒会もあります

11月5日(土)は“伏見蔵元イベント”が開催

  北川本家・齊藤酒造・増田德兵衞商店・神聖観光案内所において

11月6日(日)は、“伏見の清酒きき酒会”が開催

  伏見酒造組合事務所におきまして、午前11時~午後4時まで

  先着400名様限り

  参加料金は500円です

詳しくは

 

パンフ表.jpg

黄桜“蔵元DAY”が開催されました

10月21日、黄桜(黄桜)によります“蔵元DAY”が開催されました

IMGP2609.jpg

IMGP2610.jpg

IMGP2608.jpg

毎週、木曜日と金曜日に開催しています

10月27日は都鶴酒造(都鶴)の“蔵元DAY”です

10月28日は鶴正酒造(鶴正宗)の“蔵元DAY”です

 

“蔵元DAY”予定は、

COCON烏丸“伏見の清酒バー”詳しくは

 

蔵元DAY.jpg

ココン23チラシ.jpg

豊澤本店“蔵元DAY”が開催されました

10月20日、豊澤本店(豊祝)によります“蔵元DAY”が開催されました

IMGP2585.jpg

IMGP2598.jpg

IMGP2594.jpg

毎週、木曜日と金曜日に開催しています

10月21日は黄桜(黄桜)の“蔵元DAY”です

“蔵元DAY”予定は、

COCON烏丸“伏見の清酒バー”詳しくは

 

蔵元DAY.jpg

ココン23チラシ.jpg

今週の“蔵元DAY”は・・・

“FUSHIMI SAKEZO‘S BAR”

毎週、木曜日と金曜日に開催しています“蔵元DAY”

10月20日は豊澤本店(豊祝)の“蔵元DAY”です

10月21日は黄桜(黄桜)の“蔵元DAY”です

 

fushimi sakezo君.JPG

豊澤_豊祝30.JPG

黄桜_吟醸純米174.JPG

“蔵元DAY”予定は、

COCON烏丸“伏見の清酒バー”詳しくは

 

23年蔵元DAY予定.jpg

ココン23チラシ.jpg

「KYOTO LOVES SAKE」始まりました(3)

「極み日本酒道指定店」とは?

本来は保管、温度管理などに大変手間のかかる日本酒を常時20銘柄以上のとり揃えているお店です。

日本酒の正しい知識を持つスタッフもいるので自分にあった銘柄や飲み方、

四季折々にあわせた飲み方、料理との相性などをアドバイスしてもらうことができます。

日本の国酒である日本酒について深く知り、日本酒を真正面から楽しめるお店をご紹介しています。

「あらばしり」「ひやおろし」「せめ」「中汲み」など季節によっても製法によっても異なってくる

日本酒の風味の違いをとことんまでお楽しみください。

 

昔酒造り図.JPG

北川本家“蔵元DAY”が開催されました

10月14日、北川本家(富翁)によります“蔵元DAY”が開催されました

IMGP2574.jpg

IMGP2576.jpg

IMGP2579.jpg

毎週、木曜日と金曜日に開催しています

10月20日は豊澤本店(豊祝)の“蔵元DAY”です

10月21日は黄桜(黄桜)の“蔵元DAY”です

 

“蔵元DAY”予定は、

COCON烏丸“伏見の清酒バー”詳しくは

 

蔵元DAY.jpg

ココン23チラシ.jpg

松本酒造“蔵元DAY”が開催されました

10月13日、松本酒造(桃の滴)によります“蔵元DAY”が開催されました

IMGP2536.jpg

IMGP2537.jpg

IMGP2533.jpg

毎週、木曜日と金曜日に開催しています

10月14日は北川本家(富翁)の“蔵元DAY”です

 

“蔵元DAY”予定は、

COCON烏丸“伏見の清酒バー”詳しくは

 

 

蔵元DAY.jpg

ココン23チラシ.jpg

ページの先頭へ戻る

このブログについて

ユーザー

伏見酒造組合
記事
user image
明治8年(1875年)に伏見酒造家集会所を設置したのが伏見酒造組合の起源です。

カレンダー

2025年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930