日本酒造組合中央会主催の第42回全国きき酒選手権大会(東京)に
出場して頂く選手を選抜するために京都予選を開催します!!
予選会後は、「伏見の清酒」を飲みながら蔵元と交流
参加者全員で一斉乾杯しましょう!!
■開催日時 令和5年9月28日(木) 17時30分~ (受付後順次競技開始)
■会場
●●●(選手権大会) ● 京都信用金庫伏見支店 クリエイティブコモンズ
●●●(交流会・一斉乾杯) 伏見酒造組合
■予選会内容 5種類の日本酒を香りや味わいできき当てるマッチング方式
■参加対象者 20歳未満及び酒造会社関係者を除く、京都府内「在住または
●●●●●● ●通勤・通学」されている方(令和5年8月31日時点で20歳以上であること)
■定員 40名(応募多数の場合は抽選)
■参加費 1,000円(税込)※当日現金払い
※参加特典として、参加者全員に伏見酒造組合竣工記念猪口プレゼント!!
■申込方法 下記フォームよりお申し込みください
(申込フォーム)
■ 申込期限 令和5年8月31日(木)
予選会案内は申込締切後、当選者のみ9月8日(金)までに申込時に入力頂いた
メールアドレス宛にお送りします。
当予選会の上位2名には、10月28日(土)にベルサール汐留・2階ホールで開催される
日本酒造組合中央会主催の「第42回全国きき酒選手権大会」へご出場頂きます。
本選出場者への交通費および宿泊費の補助あり。
(※注)
本選会場までの交通費は、京都府内在住の場合は現住所からの費用を補助
それ以外の方は、京都予選会場(当組合所在地)からの費用を補助。
公共交通機関のご利用に限ります。
宿泊費は上限11,000円(税込)まで補助します。
<当日日程>
17:30~ 受付開始
※受付をされた方から順次競技を始め、終わり次第交流会場に移動し交流して頂く。
18:20 受付終了
18:30 競技終了
18:50 予選会結果発表
19:00 一斉乾杯
19:30 終了予定
<京都予選注意事項>
・同点の場合、プレーオフは行わず年齢の若い方を上位とします。
・全国大会(本選)に出場出来ない場合は、1位、2位の入賞を辞退して頂きます。
・おつまみ等の持ち込みは厳禁と致します。
・20歳未満の方の入場は同伴者の方であっても固くお断りします。
・お車、自転車などを運転して来場される方の入場は固くお断りします。
■第42回 全国きき酒選手権大会(本選)
各都道府県からの選抜者が筆記試験ときき酒競技で、
優勝の座を目指し競い合います。
下記より全国きき酒選手権大会の過去のレポートをご覧になれます。
全国きき酒選手権大会ガイド (japansake.or.jp)
(お問い合わせ先)
伏見酒造組合 事務局 (TELL) 075-611-4115
令和5年6月16日(金)-17日(土)
「日本酒フェア2023」が東京・池袋サンシャインシティで開催されます。
入場券販売中です!!
【京都ブース】でお待ちしております。
詳細はこちらのリンク<日本酒フェア (sakefair.com)>をご覧ください。
令和5年3月18日(土)午前10時~午後3時(完売次第終了)
北川本家にて蔵元イベントが開催されます。
詳細は下記チラシまたは Facebookのイベントページをご確認ください。
< Facebookのイベントページ>
第17回日本酒まつりの予約が定員に達しました!!
キャンセルが出た場合のみ予約が可能です。
予約の空き状況については、随時予約ページをご確認ください。
<予約ページ>
https://airrsv.net/fushiminihonsyumaturi/calendar
同日、各社による蔵元イベントも開催されますので
ぜひそちらもご参加ください。
令和5年3月18日(土)
伏見酒造組合と伏見観光協会の共催により
「第17回日本酒まつり」を開催します。
詳細につきましては、下記チラシをご覧ください。
【参加方法(※事前予約制)】
伏見夢百衆と御香宮神社(参集館)の何れかの
会場と参加時間をお選び頂きご予約ください。
※両会場きき酒内容は同じです。
【予約方法】
下記URLまたはチラシのQRコードから予約出来ます。
※参加費は当日現金払いです。
<予約ページ>
https://airrsv.net/fushiminihonsyumaturi/calendar
※予約カレンダーから3月18日枠より「会場」「時間」を選び手続きください。
インターネットでの予約が難しい場合は、下記へお問い合わせください。
伏見観光協会 TELL:075-622―8758
※新型コロナウイルス感染状況により、イベント内容が変更になる場合もございます。
37.5度以上の発熱、咳など風邪の症状があるお客様や、
また、体調の優れないお客様はご来場をご遠慮下さい。
感染防止のため、ご来場時には必ずマスクの着用をお願いします。
【お問い合わせ】
伏見酒造組合 TELL:075-611―4115
伏見観光協会 TELL:075-622―8758
最近のコメントとトラックバック